20日朝9時過ぎに阪神基地のHPを見に行ったら21・22日一般公開は中止
20日なら朝9時から15時まで見れるとのことで・・
ささっと支度していざ基地へ。(家から1時間ちょっとかかる)
基地に着いたら人いなかったらとか考えてたけど、私も観にいくんだしへーきへーきと。
金曜日だったので基地に着いたら「カレーですか?」と聞かれてしまいました。
カレー食べに来る人多いんですかね。
護衛艦「たかなみ」
あれ、このこ大きいぞ。
さぁみに行くぞと思ったら「ご案内します」と隊員さんが一人ついてくれることに。
1対1!
深く知らないし聞いたらいいんだろう、とあせるあせる。
54口径127ミリ単装速射砲
高性能20mm機関砲(CIWS)
上から見るとよくわかるけど、下からじゃわかりづらい
wikiだとmod.18に、うーん?
道中は本当にどうでもいいことを聞いたりしてました。
「ここは下まで行けるエレベーターで倉庫になってるわけじゃないんですよ。」
案内してくれた隊員さんも!
90式艦対艦誘導弾 SSM-1B
「今日はヘリも泊まってるのでどうぞご覧ください」 とのことで
館山航空基地 第21航空群
SH-60K
中もどうぞとのことなので
「スイッチ等々は触らないようにお願いします」
怖くれ触れない。
操縦席には座れなかったけど、後ろの席に座らせてもらいました!
結構広くて乗ってる機材を外せば14人は乗れるとのこと。
航空電機計器整備の人が1対1でお話させてくれました。
何で自衛隊に興味を?の逆質問も
いろんな質問に丁寧に教えてくださいました。
隊に入ってから適正検査を受けるようで、どこに行くかはわからないようです。
ちなみにこの隊員さん、全部に適正が合ったようで、上の人から「ここに行け」「ハイ」みたいな感じで配属されたと。 この人すごい人じゃん!
ディッピングソナー
機材の中で値段の高いのはなんですか?
と聞いたときに教えてくれたもの。
修理依頼をする時に「ああ億かー・・」ってなるとかなんとか。
次の人が着たので交代。(結構長くいた気がする)
外に出ると「どうでしたか?」!?と案内の人が待っていてくれたようで、ありがとうございます。
格納庫
やっぱりこのごちゃごちゃ感がいい。
ヘリは2機入るみたいだけど「結構ぎゅうぎゅうですよ」とのこと。はいるんだ・・
右側でたかなみのグッズ販売。
ピンバッチは「ここで買うかメリカリでしか買えないよ、でも売るとあーあの人かってなるからやめた方がいいよ」とお茶目な隊員さん。
側面
正面中央の丸いの二つ(左右に2個計4個)、緊急用のボートだって。
10人は乗れるとか・・おおきい。
色々カッコイイ
補給のヤツ
補給艦から物資を受け取る時に使うやつ
Q:「一番補給してもらうものは?」
A:「お水ですね、なかったら大変です」
Q:「海水を真水に変えるやつは?」
A:「ひゅうが・いずも型なら積んでると思うけどうちにはないですね」
案内してくれたのが経理の方だったので、お金にかかわることも聞いてみました。
Q:「一番お金を使うのは?」
A:「食費ですね、水は大事です」
Q:「経理は忙しいですか?」
A:「海に出てるときはそうでもないけど陸にいるときは大変ですね、あとはヘリが乗った時とか大変ですよ」
ずっと立ち話で色々聞いてるうちに、後続の見学の人がどんどん抜かしていくという事態に。
まだまだ「私でよければお答えできることはお答えしますよ!」と言ってもらえたんですが用事の時間もあるので撤退。
色々な話が聞けたので面白かったです。
コメント
コメントを投稿