10/15日 大阪地本防災フェスタ2017 に行ってきました その1

天気予報では雨の中、堺の大阪地本防災フェスタ2017に行ってきました。

JR大阪から新今宮、新今宮から南海電車に乗り換えて堺に。
堺駅では自衛隊員の人がシャトルバスまで丁寧に教えてくださいました。

到着したときは曇ってはいたものの雨はまだ降っておらず一安心。

お目当ては掃海艇なおしま」「つのしま

訓練支援艦てんりゅう

10時過ぎについたときにてんりゅうの「62口径76ミリ速射砲」の動作のデモンストレーションをしていました。


ぐるんぐるーんとすばやく動いてました。(動作中はベルが鳴ってる)


ふと見ると、81式射撃指揮装置2型-22Dもグルグルと回転してました。
連動してる?


  • 掃海艇なおしま」「つのしま
  • 掃海艇ってなんだ?

掃海艇は機雷の排除を任務とする木製・繊維強化プラスチック (FRP)が素材の艇
海底の掃除屋さんですね、なおしまは瀬戸内海で活動してるとか何とか


まずは掃海艇の隊員がつける装備


 後もうひとつ酸素発生機もありました。

 「つのしま」の看板
 呉に来る前の横須賀で使われてたロゴで、現在使われてるのとは違うみたい。


  JM61-M 20mm多銃身機銃

 一般人が触っちゃうと逮捕されちゃうやつ。


クレーンたちのちょっとゴチャットした感じが好き

53式普通掃海具

 GPSとかとか


  •  船内へ






見学者が少なければ司令席艦長席に座ることも可?


  •  さらに中へ

 普段見れないお部屋とか



これ普通の船だと木っ端微塵じゃ・・?
掃海艇って大事!





 外に出て一枚






車達へ(その2へ)

コメント