10/15日 大阪地本防災フェスタ2017 に行ってきました その3

その2からの続き

いよいよ「てんりゅう」へ!って時にちょっと雨がぱらぱら。
降水確率80%には流石に勝てなかったか・・


訓練支援艦「てんりゅう




3代目「てんりゅう」、2代目の軽巡洋艦「天龍」のほうがいろんな意味で有名かもしれない?




雨降ってきてるし急いだのが間違いだった。
乗船した後すぐに「てんりゅうの下203にあわせて203名目の人が乗艦されました、記念品を・・・」
このパターン前にも・・


気を取り直して
「てんりゅう」って書いてある浮が可愛かったのでつい


 62口径76ミリ単装速射砲

丁寧な説明

 きっちり縄で固定されてました。やっぱり普段は触れないものなのか。

正面から見るとカッコイイ


これなんなんだろう。聞けばよかった。


側面


 小型軽量の作業艇




「てんりゅう」の10じゃなく10個目の意味


収納型階段、始め何かわからなかったよ


甲板へ


がっちりした安定感・・とか思ってると雨が本降りに、急いで中に。

向かって左側
救助とかで使う油圧式の工具。
あの銀色の長いのは一本バーナーかな?
この辺ちょっとガスくさかった。


向かって右側
 ちょっとした物販スペース。
缶バッチ・タオル・帽子・Tシャツ等々
白いTシャツ買いました!


正面にどーんといる
航空高速標的機CHAKERⅢ


後ろのほうで「前のときは大きいのがありませんでした?」「小型化の波には勝てませんよー」みたいな会話が。

見えない装備は改良・破棄とかあるんだろうか?

雨がひどくなってきたので足早に退散、地上で使える縄結びとか見たかったけどしょうがない。

帰りのシャトルバスに乗って南海堺駅へ。


次の場所に移動
つぎはー寝屋川市駅

コメント